LINE API Use Case
言語選択 JP
  • JP
  • EN

CLOVA OCR(文字認識)

CLOVA OCRは、帳票や画像に記載された文字や文章を、テキストデータへ変換するサービスです。
CLOVA OCRを活用することで、領収書や請求書に書かれた内容や、免許証などの本人確認書類の情報を、社内システムに登録する作業などで発生する入力作業の時間を大幅に削減できます。
手書き文字や湾曲した文字、横書き、縦書きなど、悪条件下でスキャンされた帳票や、正面から撮影できていない画像でも、高い精度でテキストデータへ変換できます。
※CLOVA OCRは、文書解析と認識に関する国際会議(ICDAR:2019/3/29時点)では4分野にて世界No.1を獲得しました。

LINE CLOVA OCR 横書き LINE CLOVA OCR 縦書き LINE CLOVA OCR 正面から撮影できていない画像 LINE CLOVA OCR 湾曲した文字
定型
エンドユーザーが事前にレイアウトを登録しておけば、登録した位置に書かれた文字や文章をテキストデータへ変換できます。
バックオフィスでの定型化された帳票の大量処理に有効なタイプです。

非定型
スキャンした帳票や、スマートフォンで撮影した画像内のすべての文字や文章をテキストデータへ変換できます。文字の向きや文書のレイアウトを気にする必要がありません。
翻訳したり、検索を目的としたタグ付けをしたりする際に有効なタイプです。
LINEのトークルームへも実装されています。

特化型
免許証(本人確認書類)や請求書など以下のレイアウトは、すでにCLOVA OCRで対応しているため、エンドユーザーが改めてレイアウトを登録する必要がありません。
  • 本人確認書類
  • 名刺
  • レシート・領収書
  • 請求書
なお、特化型では、テキストデータへ変換できるだけでなく、変換した値を適切な項目に分類できます。この分類は、「定型」と「非定型」では行われません。

CLOVA OCRを導入するメリット

エンドユーザー視点

LINE CLOVA OCR エンドユーザー視点 スムーズなデータ入力

スムーズなデータ入力

Webサイト上での新規の会員登録など、データ入力に必要だった時間が大幅に短縮できます。
CLOVA OCRを使えば、本人確認書類の画像をアップロードするだけで、スムーズにデータを入力できます。
なお、本人確認書類の画像データは、すべてオンメモリで処理され、サーバには保存されません。テキストデータへ変換後、すぐにすべて削除されます。データが流出したり、分析されたりする心配はありません。

LINE CLOVA OCR エンドユーザー視点 本人確認手続きの簡略化

本人確認手続きの簡略化

今まで本人確認が必要な場合は、決められた時間に決められた場所へ行く必要があったり、郵送で書類をやり取りする必要がありました。
eKYC(electronic Know Your Customer)のように、その他の技術と組み合わせてCLOVA OCRが利用されているケースでは、以下のような本人確認手続きをオンラインで完結できます。

  • 公的機関での行政サービス申請の際に必要な本人確認
  • 銀行での新規口座開設の際に必要な本人確認

サービス提供者視点

LINE CLOVA OCR サービス提供者視点 キャンペーンへのスムーズな参加を促進

キャンペーンへのスムーズな参加を促進

飲食品メーカーや飲料品メーカーといった小売業界では、POSレジで発行されるレシートを対象としたキャンペーンが多く活用されています。
今までは対象のレシートを郵送したり、メールへ添付して送付したりする必要がありました。
CLOVA OCRを活用することで、エンドユーザーはスマートフォンで撮影したレシートを送信するだけでキャンペーンに参加できます。
レシート送信時にLINE公式アカウントを友だち登録することを必須にすれば、キャンペーン終了後も、エンドユーザーとのコミュニケーションチャンネルとしてLINE公式アカウントを活用できます。
たとえば、エンドユーザーに対する継続的な情報発信(例:新商品情報)やマーケティング活動(例:クーポン送付)を行うときは、LINE Official Account Managerを利用したり、Messaging APIを利用したりできます。

LINE CLOVA OCR エンドユーザー視点 キャンペーンへのスムーズな参加を促進
LINE CLOVA OCR サービス提供者視点 経費精算や申請のプロセス効率化、担当者の負担を軽減

経費精算や申請のプロセス効率化、担当者の負担を軽減

CLOVA OCRを活用することで、日々の経費精算などの申請業務をスマートフォンから行うこともできます。
LINE WORKSでは、レシートや領収書などをCLOVA OCRでテキストデータへ変換し、CLOVA Chatbotと会話をしながらシステムへの申請・登録を完了するシステムを構築しています。
経理のデータ入力業務を大幅に効率化し、経理担当者の負担を軽減できました。

LINE CLOVA OCR エンドユーザー視点 経費精算や申請のプロセス効率化、担当者の負担を軽減

APIの仕組み

LINE CLOVA OCRのAPIの仕組み LINE CLOVA OCRのAPIの仕組み
書類や帳票の画像をCLOVA OCR APIへアップロードすると、CLOVA OCRによって読み取られた結果(テキストデータ)がJSONで返却されます。読み取り結果は業務システムなどへ連携できます。
なお、対象の帳票の画像データは、すべてオンメモリで処理され、サーバには保存されません。テキストデータへ変換後、すぐにすべて削除されます。データが流出したり、分析されたりする心配はありません。

デモを見る

お手持ちのスマートフォンでデモを見ることができます。以下の「デモ画面に進む」をタップすると、デモサイトにアクセスできます。

LINE CLOVA OCR
QRコードを利用したLINE CLOVA OCRの動作イメージ デモ画面に進む

APIドキュメント(NAVER CLOUD PLATFORM)

LINE APIによるユーザー導入事例

LINE CLOVA OCRを活用したLINE APIによる開発事例紹介(株式会社パソナグループ)

AI導入がはじめの一歩。パソナグループに学ぶDX推進のヒント

株式会社パソナグループ
LINE CLOVA OCRを活用したLINE APIによる開発事例紹介(LINEヤフー株式会社 myBridgeチーム)

手入力工程が半減し、管理・教育にかかる負担も大幅に軽減!LINE CLOVAで実現できたユーザビリティを追求したサービス運営

LINEヤフー株式会社 myBridgeチーム

OCR(光学文字認識)とは?

Optical Character Recognition/Readerの略で、スキャナやカメラで画像データ化された書類等のテキスト部分を認識し、デジタルデータに変換する技術です。