その課題にLINE API
ビジネスはもちろん、日常のさまざまな課題解決にLINE APIが役立っています。

INTRODUCTION
LINE APIを活用したデモアプリやユースケースを紹介しています。「自社サービス専用の販促アプリ(店舗アプリ)を、お客様がインストールする手間を省きたい」「自社サービスのユーザーとのコミュニケーションチャンネルとしてLINEを使用したい」「LINE公式アカウントとユーザーのトークルームをアプリとして活用したい」など、LINEプラットフォームを通じて、日常の様々な課題解決に役立つサイトを目指しています。
USE CASE

お店の予約も、LINEから
予約アプリをLIFFアプリで実装できます。
手間がかかる会員登録も、アプリのダウンロードも不要に。Messaging APIによるリマインド通知で来店忘れも防止します。
詳細をみる
テーブルオーダーをスムーズに
ユーザーが自分のスマホを使ってテーブルで商品の注文と会計を行う、テーブルオーダーアプリを実現できます。
注文のために定員を呼んだり、レジに並んだりする必要なし。会計も自分のスマホで完了。注文時の都度決済にも、退店時の一括決済にも対応可能です。
詳細をみる
会員証もカンタン発行
個人情報の入力なしでオンライン会員証を発行するアプリを実装できます。
権限の付与に同意するだけで素早く会員証を発行。電子レシートの送付も可能。後追いメッセージを送信してリピート顧客増加。
詳細をみる
自治体でも使われています
自治体の情報閲覧や問い合わせが手軽に行えます。
リッチメニューからイメージマップにて防災情報を見ることが可能。自治体に対してチャットボット形式で問い合わせが可能に。
詳細をみる
LINE API

Messaging API
LINEのトークルームでユーザーと対話するボットを作成できます。LINE公式アカウントでお客様の状況をヒアリングしたり、商品販売に効果的なメッセージを送信したりしましょう。
詳細をみる
LINEログイン
LINEアカウントの認証情報を使ってユーザーを認証できます。LINEアカウントとサードパーティアカウントを連携し、さらにMessaging APIと組み合わせて利用すると、サービスの利用状況に合わせたメッセージを、ユーザーに送信できます。
詳細をみる
LIFF / LINEミニアプリ
ライフスタイルの様々なニーズに応えるウェブアプリを、LIFF / LINEミニアプリとして開発すると、LINEで動作させることができます。LINEアカウントにユーザーが登録したプロフィール情報を、ウェブアプリで利用できます。
詳細をみる

LINE Social Plugins
自社サービスに「LINEで送る」「友だち追加」「いいね」ボタンを追加できます。自社サービスを友だち同士でシェアしてもらったり、LINE公式アカウントを友だち追加してもらったりできます。
詳細をみるNEWS
- 【導入事例追加】
Use Case「自治体でも使われています」に福岡県様の事例が追加されました。 - LINE API Use Caseサイトを公開しました。