LINE API Use Case

スマート公共ラボの技術事例 | 行政DXを支えるLINE活用戦略

システムの解説

取得したデータで行政サービスを改善

行政DXのシステムのため、住民に実施しているアンケートを紙からLINEに変更し、データ化の業務効率に繋げたり、住民の生年月日を元にがん検診の通知を送り、LINEでがん検診の予約することができます※。住民にLINEで受信したい情報を登録してもらうことでセグメント別に情報を発信することができ、行政情報の伝達媒体として幅広い年齢層の方に利用いただいております。
※LINEアカウントと紐づいた⾏動データの取得・活⽤にはユーザーの許諾を得た上で取得しております。

AWSを選択したシステム構築の背景

当社が行政DXのシステム構築にAmazon Web Services(以下、AWS)を採用しました。
まず、行政サービスは市民の生活に直結するため、システムは常に安定して稼働し、瞬時にアクセスが増えた際でも対応できるスケーラビリティが求められており、これらの要件に対して高いパフォーマンスを提供しています。加えて、セキュリティは行政データを扱う上で最も重視すべき要素です。AWSは、堅牢なセキュリティ対策と豊富なコンプライアンス認証を有しており、機密情報を安全に管理するための信頼性を提供しています。
また、運用保守の容易さも選定理由の1つです。AWSは、管理やメンテナンスを効率化する豊富なツールとサービスを提供しており、私たちの運用負担を軽減し、より迅速なサービス改善を可能にします。当社はAWSの使用経験が長く、そのプラットフォームを最大限活用するノウハウを蓄積してきました。
これらの理由から、AWSを採用させていただきました。インフラのランニングコストは、AWS Billing and Cost Managementにて定期確認し、各利用者の利用頻度などの傾向分析を実施しています。開発におけるソースコード管理は管理のしやすさからGitHubを利用しています。

自治体デジタル窓口の今後の展望

スマート公共ラボは行政DXとして、住民や職員の課題解決につながる様々な機能を拡張して自治体のデジタル総合窓口の対応幅を広げていきたいと考えています。
2023年1月にはLINE公式アカウント上でマイナンバーカードの認証ができる電子申請をスタートし、福岡県大川市様では出産子育て応援給付金の申請でLINE公式アカウント上から全体の96%(プレイネクストラボ株式会社調べ)の受付け実績があり住民の操作性が非常に高いシステムを提供しました。高機能になると操作が難しくなる傾向がありますが、自治体向けのシステムのため住民と職員が直感的でシンプルな操作を維持できるようにUIUXに拘って提供してまいります。

LINE API開発における要望

ユーザの位置情報の取得、既読ステータスの取得ができるAPIがあると、よりLINE上でのサービスの幅が広がると思いました。

これから開発される方に一言

LINEの圧倒的に多い利用者数と高いアクティブ率で世代を問わずリーチできる点が最大のメリットだと思います。スマート公共ラボの予約機能はLINE認証を利用することでユーザー登録が不要であり、窓口相談予約の54%(プレイネクストラボ株式会社調べ)はLINE経由という実績もございます。このように、LINE APIを活用することで利用者のリーチ拡大と導線のドロップ軽減の効果が得られており、マーケティングコストとグロースハックコストの削減に貢献するシステムを開発することができました。

ユーザー導入事例関連リンク

利用しているAPIのリンク

スマート公共ラボ 公式アカウント
スマート公共ラボ 公式アカウント

LINE APIを導入した開発に関するお問合せ

LINE公式アカウントやLINE広告などの新規導入・アカウント作成をご検討のお客様

LINEサービスに関するお問い合わせ

「LINEミニアプリ」を中心としたLINE APIの開発に関する開発依頼や相談をしたいお客様

テクノロジーパートナーへお問い合わせ

AWSを活用した他ユーザー導入事例